![]() |
2012年 |
2012年 1−22 |
![]() |
![]() |
![]() |
1月22日商店街婦人部の新年会で、本町にあるフランスレストラン「カランドリエ」に行ってきました。 どのコースにも必ず出される一口サイズの「フォアグラスープのミニコロッケ」。 「一口で食べて下さい」と念を押されます。へんにお上品におちょぼ口で噛んでしまうと、スープが飛び出してきますよ。 珍しい野菜が使われていて、興味津津にお聞きしたら野菜を盛って見せて下さいました。 真黒い皮のダイコンや、黄色い人参、ミニサイズの丸い人参。 デザートは7種類ほどのケーキの中からお好きなものをチョイスできますが 「すべて」とお願いしたら、一口づつのサイズにカットしてどのケーキも味わえます。 |
|
2−19 | 伊丹のブルワリーレストラン長寿蔵へ行ってきました。行きはJR伊丹で降りイオンモールへウィンドウショッピング。 夕飯の時間を見計らって長寿蔵へ。白雪酒造が経営しているレストランでカントリー調?の店内。なかなか良い雰囲気です。 白雪酒造ですがベルギービールをいただきました。どれもお味はgood。 ただ、メニューの写真と実物の大きさがイメージ違いというのもありますよ^^ 通りをぶらぶら歩いて帰りは阪急電車で。 |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
外装は蔵のまま・中はレストラン | 人気No1フライドポテトサラダ。少し味付けがしてあるのか、なかなかの美味。はまります! | 黒豚のソテー。パイナップルの デコレーションが印象的。 |
茄子とトマトのグラタン。 |
|
![]() 3−11 |
|
|
4−1 西国三十三カ所巡りを始めたので、二十七番のご朱印をいただきに書写山円教寺に行ってきました。 禅寺ですので修業の場としてのこのお寺は重厚で凛としたたたづまいでした。 |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|
バックに映る摩尼殿は清水寺の舞台を思わせるたたづまいでした | 無数のお地蔵さまが参道に並んでおられました | 常行堂では毎日2時から座禅が行われます。お堂の入り口に立たれた僧侶の合図で私たちも坐禅に参加しました |
|
7−8 南田辺商店街で恒例のサマーカーニバルがありました。今年、主人はスマートボールを手作りして皆さんに楽しんでいただきました。 私はいつもの「たこせん」を担当。750個の目玉焼きを焼き続けました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
スパイダーマンのスマート ボール。ジャンジャン横丁 で下見して主人が手作り しました。 |
子供たちに大人気。1時間も 並んでいただいたので後日 2台作り足しました。来年は 3台でお待ちしています |
たこせん作りもベテランの域に達しました。 自分たちのお口には入らないくらいてんて こ舞いの忙しさです。 |
金魚すくいって結構難しいです よね。小さいお子さんも一生懸命 です。楽しいひと時でした |
|