2009年
春(3月〜5月)
寺内まち雛めぐりのアルバム
  2009年 3月14日(土)・15日(日)
富田林「寺内まち雛めぐり
行われました

玄関には各家に伝わるお雛様が、
又通りには創作雛が可愛く飾られ、
道行く人の目を楽しませてくれました。
その数、何と101か所

雛めぐりアルバムはこちらから
レポートはこちらから
杉山家の内裏雛 旧杉山住宅(重要文化財) 飛鳥工房の雛たち
寺内町交流館 格子にマッチして 門前にもお雛様が
旧田中家のお雛様 路傍のつくばいも風情が 階段にに置かれた手あぶりの上に
クリーニング店内にお飾り ここにも、こんなお雛様が^^ 軒下の暖簾が目を引きました
お屋敷の塀の外の大きな水瓶の上に 和紙の提灯に書かれたお雛様 お花のお雛様が
公園に可愛いお雛様たちが その公園でお餅付き おうちの庭の大きな石の上に
道標の上の内裏様・振り出しと桃がお供 このお雛様にはお香が入っています オッと!ガラスの内裏雛でした

京都・醍醐寺
4月5日醍醐寺のお花見に行ってきました。
醍醐寺の広さにも驚きましたが、桜の美しさにも驚き。
そのほとんどが枝垂桜というのも珍しいのでは。

レポートはこちらから

法楽寺・花祭り
4月8日法楽時にて花祭りがありました。
小さなお堂が作られ、その中にお釈迦様の像が安置されていました。お堂の屋根に飾られているのは椿の花のようです。

お釈迦様の誕生された日、甘露の雨が降ったという言い伝えがあることから、お釈迦様の像に甘茶を掛ける風習だそうです。

甘茶(あまちゃ)は、ガクアジサイの変種であるアマチャで、その若い葉を蒸して揉み、乾燥させそれを煎じて作った飲料で、お茶の木ではありません。

飲料としての甘茶は、黄褐色で甘みがあり、とてもおいしかったですよ。


寄せ植え・・・買いました
4月13日私たちの目を楽しませてくれた桜も、風吹くごとに花びらが舞い、葉桜になりつつありますね。
今、長居公園の周回道路には「はなみずき」が満開だそうです。
昨日、和泉市の「国華園」に立ち寄ったので、こんな寄せ植えを買ってお店の前に置きました。
真ん中の白いお花がフェアリーホワイト、右横ピンクはピロッサ。前の赤いお花はペチュニア。
両端の葉はヘデラへリックス・・・・と書かれてありました。
ほかの花はわかりません^_^;
育てるのは至って苦手です。枯れる前に見にきてくださいね。

京都・美山「かやぶきの里」絵手紙バス旅行
4月21日京都美山「かやぶきの里」に行ってきました。
緑の山に囲まれた、かやぶき屋根の民家が密集した村で
タイムスリップをしたような感覚に浸れました。
鯉のぼりがかやの屋根に色鮮やかに映えて泳いでいました。

           レポートはこちらから

たなべ不動尊法楽寺 「五月大祭」 5月28日:木曜日

13時〜14時 「春日大社南都楽處舞楽奉納」
           場所;本堂
14時〜「柴灯大護摩供」
           場所;法楽寺境内


春日大社の雅楽の舞が法楽寺本堂にて行われ
その後、護摩法要がありました。
当日あいにくの雨になり、三重の塔の前に設置された舞台は使えませんでした。奉納舞楽は本堂内で、荘厳にとり行われました。


第23回帝塚山音楽祭
2009年5月30(土)31(日)10:00〜23:00
帝塚山周辺において恒例の音楽祭が開かれます。メイン会場は万代池公園。
池の周辺ではフリーマーケット、お茶会等多数の催しがあり、
個人のお宅でも、ちょっとした音楽会が行われ
また、広範囲にわたって時間制でイベントがありますので
メイン会場にて地図をいただき、催し会場を確認の上
計画的に移動されることお勧めします。
フラメンコもありますよ。とっても楽しい音楽祭です。


夏(6月〜8月)


南田辺商店街「サマーカーニバル」

来る7月5日(日)恒例の夜店「サマーカーニバル」が行われます。
夕方5時頃から7時過ぎ頃まで夜店が出ますので、皆さまのお越しお待ちいたしております。
ゲームあり、焼きそば・たこせん・フランクフルト・トウモロコシ・かき氷他いろいろ
ゲームは50円・100円です。
お安い値段で楽しんでいただけます。   
いま、商店街でお買い物をすると、子供たちに50円分の金券がもらえます。
当日はこの金券もしくは現金でお支払いください。

おじいちゃん・おばあちゃん・お父さん・お母さん・子どもたち
皆様、お誘い合わせのうえお越しくださいね。
主人と娘は焼きそば・私はたこせん担当です^^

サマーカーニバル無事終えました。
たくさんの方にお越しいただき有難うございました。
レポはこちらから

大阪市消費拡大キャンペーン

スクラッチキャンペーン平成21年6月15日(月)〜7月31日(金)

キャンペーンは本日(7月31日)で終わりました

大阪市内のお店・商店街・小売市場でお買い物をすると
スクラッチカードがもらえます。
その場で削って「あたり」が出ればささやかですが(#^.^#)景品がもらえます。
また、はずれでもカードに付いている応募券を10枚集めて
「特賞プレゼント抽選会」に応募できます。
こちらは豪華景品があたりますよ。

地デジ対応シャープ32型薄型液晶テレビ 5名(当たらない数字では無い!)
大阪名物・たこやき器 20名 (大阪なら必需品)
大阪中央卸売市場直送フルーツ(ピオーネまたはメロン) (なんと200名 これ欲しい!)
その他任天堂のゲーム機・パソコン・レストランディナー券・他・他・他

出さない手は無いです!
券が10枚集まったら、各お店に応募用紙がありますので、
貼り付けてご応募ください。

応募締切日は平成21年8月7日(金)

山阪神社の夏祭り

山阪神社の夏祭りが7月20日・21日に行われます。
境内およびその周辺にて屋台もたくさん出ます。

今年は田辺支部・今川・針中野支部による子供神輿・布団太鼓などが
笛や太鼓の囃子も賑やかに奉仕支部町内を巡幸します。


梅雨時期に行われる山阪神社の夏祭り、
毎年2日のうち1度は雨に降られます。
今年も、2日目やっぱり雨に降られました・・・・。
子供たちの浴衣姿が目立ちました。
毎年多くなっているように感じます。
屋台の姿は昔とはずいぶん変わり、
その数も年々減っているように見受けられますが
それでも、子供たちにとって夏休みの思い出に一つなったことでしょう。

第六回寺内町燈路

日時 ; 8月23日 午後6時点灯〜9時



富田林寺内町で、夏の風物詩「燈路」が行われました。

今年町並みに飾られた行灯は約1000基
和紙を通した蝋燭の灯りが幻想的です。

縁日やお茶会・音楽会等、様々なイベントも催され
夕涼みがてら、ご家族で情緒あふれる街並みを
散策されていました。

本日は主人のレポでどうぞ^^
寺内町のボランティアガイドの松田さん。お世話になりました 杉山家住宅で「SwingMASA」による演奏 床几の上は陶器の行燈が置かれていました。 並みに飾られた行燈。蝋燭にともる風情が美しい。

秋(9月〜11月)
9月8日「第62回関西茶品評会入札会」に参加
   1年に一度、関西のお茶の品評会が行われます。今年は兵庫県の主催で京都にて行われました。
   事前に行われた審査会で厳選に審査され「農林大臣賞」「生産局長賞」等の受賞茶が決まります。
   出展されたお茶をし、全国の茶業者が入札の上、一番の高値で売買されます。
   雰囲気だけご覧ください。
今年は500点のお茶が出品されました。
大きな会場に一度に展示されます。
好みのお茶を外観と彼らの嗅覚でかぎ分けます。
   いくらで入札しようかな・・・・?


山阪神社観月祭
   山阪神社での観月祭が10月3日18時より境内で行われました。
   早朝まで降っていた雨も止み、午後6時より観月祭神事が始まりました。
   少し雲がでて、お月さまはいずこ?7時30分観月祭が終わってふと夜空を見上げると
   きれいな満月が境内の木々の間から顔をのぞかせていました。

境内の前に特設された舞台で神事が行われました。 紋付姿に身を包んで真剣にての奉納居合道です 長刀での奉納居合。さすが凛々しい立ち居で日本人としての心が動かされます。
昔ながらのお神楽。男性は囃子方?
と言っても楽器はお喋りです。
子供たちも舞台に上がって演技に参加。枡を放り投げ、見事に傘でキャッチ。 ステンドガラスのスタンド。境内横に展示されていました。生徒さんの作品。

第三回秋の古民家ライブ
「富田林寺内町・旧家物語」
〜露子史朗読と上方地歌・三弦・箏曲の夕べ〜


 2009年11月7日(土)午後6時より
富田林寺内町・旧杉山家住宅にて行われました。

詳しい内容はこちらからどうぞ

このパンフレットの切り絵の作者は「高石志奈枝」さん
実は南田辺在住の方だと知ってびっくり!
我が町、実は芸術家、音楽家が多いんですよ^^

「インフルエンザ予防にお茶でうがいを」

新型インフルエンザが猛威をふるっています。
緑茶に含まれるカテキンには抗ウイルス・殺菌作用があります。
何煎か出したお茶の出ガラにお湯を注いで冷ましておきましょう。
外出から帰った時、そのお茶でうがいをすると効果があります。
手軽にできる最低限の予防策、ぜひ実行してください。

「法楽寺・終い不動尊祭」

日時 ; 12月28日(月)
お護摩 ; 午前10時・午後2時(堂内)

午前9時頃から田辺大根の大根炊きのお接待(約400食)と
田辺大根の即売がありました。

2010年回覧履歴へ