![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
ウエブ担当、店主の相棒miekoです。 OLから転身、町のお茶屋さんに嫁いで 30年、すべてが勉強の毎日です。 システムに弱い私ですが、なんとかこの ウエブサイト立ち上げました。 よろしくお願いいたします。 |
![]() |
![]() |
2015年 |
4月29日 | 昭和の町「BuyLocal」に参加しました。初めての出店です。 今回はほうじ茶作りを体験していただきました 「こんなふうにしてほうじ茶が作れるんやぁ〜」テラコッタに原料の雁がねを入れて、じっくり火であぶりながら 胡麻を炒るごとく、茶葉を焙じていくと芳ばしい香りが漂って、そこで皆さん「いい香り〜」と感嘆されました。 できたほうじ茶はお土産にお持ち帰りしていただきました。 |
|
![]() |
![]() |
|
カンタンほうじ器セット。 簡易コンロにテラコッタを用意しました。 |
新茶とお茶菓子を販売しました 量り売りの茶飴が大人気 |
|
![]() |
![]() |
|
子供たちも初めてのほうじ茶作りを体験 丹念に炒り上げるのは時間かかりますが 最後まで頑張ってくれました |
親子で楽しんでいただきました お母さんと子供さんの協同制作です |
|
3月15日 | 友人と 富田林寺内町の「雛めぐり」に行ってきました。パンフ片手に制覇するぞ!と意気込んで一つ一つ見て チェックしていきましたが、やはり全部見て歩くのは無理でした。 途中、お餅つきイベントのお餅を買ったり、ぜんざい食べたり、屋久杉の木切れの年輪を見て興奮したり、 古民家の中にある雛人形を見がてら、調度品なんかも見せていただいてたりで止まること多しです。 お昼は町家レストランの「キッチンあい」でハンバーグセット。これがまた安くて美味しいんです。 イベントのある日は予約しておいたほうがいいですよ。 毎年のように行っていますが、一日楽しませていただきました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
お寺の門前に飾られています | 飛鳥工房出品「ワルツ」 | たくさんのお雛様・手作りかな? | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
幼稚園児作 ・とっても可愛い! | 用水路の上にお雛様・粋やなぁ〜 | 古民家とお雛様・風情満点 |
|
2月 4日〜5日 |
![]() |
2月4日5日中学校職場体験があり、吉田園に4人の中学生が来ました。 玄米茶の製造の仕方を伝授。お茶の袋詰め、ティーバック作りなど、経験 したことのない仕事を、楽しんでくれていました。 主人からお茶の講習を受け、2日目はテラコッタを使ってのほうじ茶作り。 出来たほうじ茶はお母さんへのお土産に。そして「茶香服ちゃかぶき」 お茶を当てる競技をしました。皆真剣にお茶を飲み比べ、玉露、煎茶、 玄米茶、ほうじ茶、烏龍茶、紅茶を正解してくれました。 |
|
1月4日 | ![]() |
フェスティバルホールにウィーン・ヨハンシュトラウス管弦楽団のワルツを聴きに行きました。 「こうもり」「皇帝円舞曲」「ウィーン気質」「美しき青きドナウ」他全12曲。 私たち夫婦、意外とワルツ好きなんです。フェスティバルホールは中央の赤いカーペットの大階段が重厚な雰囲気を作り、音響も素晴らしく2階の席でも十分です。 |
|
1月2日 | ![]() |
![]() |
![]() |
毎年1月2日に家族揃って京都の知恩院へお墓参りに行きます。 6ヶ月の孫がいるので今年は車で行きましたが、高速道路は枚方あたりから 路肩に雪が積もり、京都に入る手前で高速道路を降りなければならない羽目になりました。 京都市内は雪景色。知恩院も当然雪が積もり、お墓を雪掻き(少々オーバーかな?) こんなことは初めてです。子供達がお墓に雪だるまをお供えしてきました。 |
|
回覧履歴 | 2009年 | 2010年 | 2011年 | 2012年 | 2013年 |
|
![]() |
![]() |
山阪神社 | ![]() |
山阪神社は古くから相撲との関わりがあり、以前は境内に土俵が作られていました。 現在は九重部屋があり、春場所には商店街でお買い物をするお相撲さんの姿が見られます。 |
|
|
|
|||
![]() |
法楽寺 | ![]() |
1178年平重盛が創建。 毎月28日にはお不動さんの胡麻焚きが行われます。 境内には樹齢約800年といわれる大きなくすの木があり、トトロがひょっこり現れそうな気がします。 |
|
|
|
|||
![]() |
安楽寺 | ![]() |
門前にご住職の言葉が書かれてあります。通り行く人々が足を止めて、読んでいく姿が見受けられます。 | |
|
|
|||
![]() |
長居公園 |
![]() |
長居公園内にある長居スタジアムは、毎年1月末には国際女子マラソンが行われます。ワールドサッカーではベッカムがプレー。ミスチルのコンサートも行われました。 私はいつも屋外で楽しませていただきます^^ |
|
|
|
|||
![]() |
南田辺 商店街 |
![]() |
セレブの町・・・そんなはずはない 高級住宅街・・・めっそうな 単なる住宅街のど真ん中にあるこの商店街が我がお店の本拠地! 長居公園・区役所・保健所・警察署・消防署・水道局・図書館・JR・近鉄に地下鉄・シャープの本社まで近くにあり、都会の田舎ではありますが、住みよい便利なところです。 |
|
|
|
![]() |